成田山の奥に位置する栄町にある「房総のむら」
こちらは、房総の伝統的な生活様式や技術を直接体験したり、県内各地から出土して考古遺物や商家、武家屋敷、農家などの展示を通して歴史を学ぶことができる県立の博物館です。
2人の息子達も小学生の時、体験学習で訪れたりしていましたが桜の花がきれいだという情報を見て、初めて行ってみました。
よくパンフレットなどで見る商家のエリアは、時代劇のセットのような雰囲気で古い町並みが再現されています。
大きな桜の木。満開の桜は古い日本の町並みにも良く合います。今はコロナ渦で体験も多少制限あるようですが、小さなお子さん達が申仕込みされていました。様々な伝統技術に触れるのは貴重な体験ですね。
園内はとても広く、農家のエリアもあります。
こちらは目の前に菜の花畑もあり、彩りを添えていました。お散歩も気持ちよいです。
立派な長屋門をくぐると表われたのは名手クラスの羽化が再現さえています。重厚な茅葺きの屋根に圧倒されます。
内部の間取りをみると今の農家づくりのお宅の間取りとほとんど変わらないですね。夏は風通しがよく涼しそうです。
このあたりのエリアはもともとたくさんの古墳があって、房総のむらの隣には、風土記の丘という資料館も隣接しています。
そういえば、行ったことはなかったけれど芝山の方もはにわで有名でしたよね。千葉は温暖な気候なので、昔から多くの人が生活していた土地なんだなと改めて感じました。
園内には、旧学習院初等科聖堂も移築されているエリアもありました。わんちゃん達のお散歩エリアでもあるようでこちらも桜の花がきれいでした。
富津市に1751年に建てられた名手の農家「旧平野屋住宅」静かなたたずまいと桜の花。
半日かけてゆっくりお散歩でき、桜の花を堪能することができました。人混みが苦手な方にもお勧めのお花見スポットです。
コメントをお書きください